運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1428件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-01 第203回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

公営住宅は、住宅に困窮する低額所得者の方に、低廉な家賃入居いただくということがまずもって目的だというふうに理解をいたしております。  その中で、現在の仕組みでございますが、入居者収入の算定に当たりましては、所得税法の例に準じまして、災害等により生じた資産の損失額を一定期間控除する仕組みは実はとっております。

石塚孝

2020-05-19 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

災害公営住宅家賃は、基本的には、住宅に困窮する低額所得者に対しましていわゆる低廉な家賃で提供するものとして、応能応益家賃で提供されているものでありますけれども、その際、さらなる家賃負担軽減低廉化のために支援をしているということでございますが、一方で、公営住宅法におきましては、入居者が病気にかかっている場合など、家賃の支払いが困難になった場合には、個々の事情に応じて家賃減免徴収猶予を行うことが

石塚孝

2020-04-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

そういう機構法趣旨、あるいは、低額所得者を入居対象として低廉な家賃住宅を供給しております公営住宅、これとの役割の違い、あるいは現在ほかにもいらっしゃる民間賃貸住宅居住者の方との公平性、あるいは我々の有利子負債削減というような健全な経営確保等を踏まえますと、家賃減免ということにつきましては、現在、国の支援もいただきながら高齢世帯の方を対象に既に実施しているものもございますけれども、現時点でなかなかそれ

里見晋

2020-04-10 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

高齢者障害者子育て世帯低額所得者などのいわゆる住宅確保配慮者入居を拒まないものとして登録されているセーフティーネット住宅でございますが、今回の経済対策におきましては、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少した住宅確保配慮者住まい確保を図るために、要配慮者の一時的な収入減などに対しまして、セーフティーネット住宅家賃低廉化に関する支援について、現行制度の同一入居者への補助総額

眞鍋純

2020-04-02 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

なお、現在お住まいのお客様の家賃減免等の御要望があることは承知しておりますけれども、UR都市再生機構としましては、家賃近傍同種家賃という機構法趣旨、あるいは低額所得の方を入居対象として低廉な家賃住宅を供給する公営住宅との役割の違い、あるいはほかの民間賃貸住宅居住者等との公平性、さらには当機構の健全な経営確保等を踏まえますと、家賃減免につきましては、一部やっておりますけれども、現時点ではなかなかこれ

里見晋

2020-02-21 第201回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

こうしたことによって、低額所得者の消費税における逆進的な負担の部分を緩和することができると思います。  いずれの制度も、適切な所得捕捉が原則、大前提となります。マイナンバー制度を信頼の置ける制度として国民の間にこれを定着して、こうした給付制度についても活用していくことが求められると思います。

逢見直人

2020-01-30 第201回国会 参議院 予算委員会 第2号

国務大臣赤羽一嘉君) 今お話ございましたように、住宅セーフティーネット法には住宅確保配慮者として低額所得者、また高齢者子育て世帯などが定められておりまして、今総理の御答弁にもありましたように、平成二十九年十月から新たな住宅セーフティーネット制度を開始したところでございます。  

赤羽一嘉

2019-05-13 第198回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第2号

石井国務大臣 セーフティーネット住宅につきましては、高齢者障害者子育て世帯低額所得者等住宅確保配慮者居住の安定の確保を図る上で重要な取組であり、今後も積極的に推進していくべきものと考えております。  現段階ではまだ十分に普及している状況にはないことから、まずは登録戸数をふやしていくことが肝要であり、あわせて、家賃低廉化補助等取組を広めていきたいと考えております。  

石井啓一

2019-04-02 第198回国会 衆議院 法務委員会 第7号

そのもとで、今、趣旨答弁ありましたけれども、それだと、低額所得者については最低生活費に不足する場合も生じる、片や高額所得者については必要以上に保護を与えてしまう傾向があったということなんですね。  配付資料の三を見ていただきますと、これは大蔵財務協会国税徴収法について改正趣旨を紹介したものですが、まさに同じことが右の方で書かれております。  

藤野保史

2018-11-30 第197回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

政府URは、居住者の多くが公営住宅収入階層だと認め、石井大臣は、繰り返し、機構法二十五条四項の趣旨に沿って適切な家賃減免措置を講じてまいりたいと述べていますが、今指摘したように、これまで実施されたことがないわけでありますが、神奈川県議会からの意見書も、低額所得居住者世帯に対する家賃について十分な配慮を求めるという意見書が国に上がってきております。  

もとむら賢太郎

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、単身者女性に、住宅確保については、昨年十月二十五日に改正住宅セーフティーネット法が施行されまして、住宅確保の要配慮者、つまり低額所得者、被災者高齢者障害者子育て世帯対象とした賃貸住宅登録制度がスタートしましたが、この対策を含め、政府として単身高齢女性の課題、実態をどこまで把握され、どこまでいかなる対策を講じようとされているか、説明いただけませんか。

矢田わか子

2018-04-10 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

さて、改正住宅セーフティーネット法が去年十月に施行されまして、いわゆる高齢者低額所得者、子育て世帯等住宅確保配慮者入居を拒まない賃貸住宅登録制度などが本格的に始まったわけでございますが、この制度と今回の改正案の空き家の利活用を組み合わせれば大変有効であると私も考えております。  そこで伺いますが、住宅確保配慮者の現状、人数、世帯数などを教えていただけますでしょうか。

平山佐知子